電話でのご予約・お問い合わせはTEL.0776-22-8500
〒910-0005 福井県福井市大手2丁目3-1
第52回市民健康教室(糖尿病教室)のご案内 詳細はこちらから>>> テーマ:〜 糖尿病薬物療法について 〜 講 師 : 田中病院 糖尿病学会専門医 竹越 忠美 先生 日 時 : 5月24日(土)13時より(1時間程度) 場 所 : 3階 会議室(エレベータ前) 費 用:無料 低カロリーレシピプレゼント&試食会 皆さまお誘いあわせの上 ご自由にご参加ください お電話での申込も可能です。当日参加・糖尿病以外の方もOK! |
第51回市民健康教室(糖尿病教室)のご案内 詳細はこちらから>>> テーマ:〜 歯周病と糖尿の関係 〜 講 師 : 田中病院 看護師 日 時 : 2月22日(土)13時より(1時間程度) 場 所 : 3階 会議室(エレベータ前) 監 修 : 糖尿病学会専門医 竹越 忠美 医師 費 用:無料 歯周病と糖尿病、どのような関係があるのでしょうか? 低カロリーデザートレシピプレゼント&試食会 皆さまお誘いあわせの上 ご自由にご参加ください お電話での申込も可能です。当日参加もOK! |
第50回市民健康教室(糖尿病教室)のご案内 詳細はこちらから>>> テーマ:〜 年末年始の食事について 〜 講 師 : 田中病院 栄養課 日 時 : 12月21日(土)13時より(1時間程度) 場 所 : 3階 会議室(エレベータ前) 監 修 : 糖尿病学会専門医 竹越 忠美 医師 費 用:無料 年末年始に向けての対策を学びましょう! 皆さまお誘いあわせの上 ご自由にご参加ください お電話での申込も可能です。当日参加もOK! |
新型コロナの予防接種が始まりました 満65歳以上の方は、一部公費で接種することができます。 《対象者》 @65歳以上の方 A60歳〜64歳の方で、心臓、腎臓又は呼吸器の機能の障害や、 ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能の障害により、 日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する方 (身体障害者手帳1級相当の方) Aに該当する方は、各市町村の問い合わせ先へご連絡ください。 予約の必要はありません。 当日、予診票、自己負担金、健康保険証(マイナ保険証)をお持ちください。 上記《対象者》以外の方は、全額自己負担(15,000円)で接種が可能です |
第49回市民健康教室(糖尿病教室)のご案内 詳細はこちらから>>> テーマ:〜 糖尿病と脂質異常症(高脂血症) 〜 講 師 : 田中病院 臨床検査技師 日 時 : 10月26日(土)13時より(1時間程度) 場 所 : 3階 会議室(エレベータ前) 監 修 : 糖尿病学会専門医 竹越 忠美 医師 費 用:無料 ★ 焼き芋を使った時短レシピプレゼント&試飲 ★ 糖尿病と脂質異常症の関係性を学びましょう! 皆さまお誘いあわせの上 ご自由にご参加ください お電話での申込も可能です。当日参加もOK! |
第48回市民健康教室(糖尿病教室)のご案内 詳細はこちらから>>> テーマ:〜 運動療法について 〜 講 師 : 田中病院 理学療法士 日 時 : 8月24日(土)13時より(1時間程度) 場 所 : 3階 会議室(エレベータ前) 監 修 : 糖尿病学会専門医 竹越 忠美 医師 費 用:無料 ★ 手作りスポーツドリンク試飲&レシピプレゼント ★ 皆さまお誘いあわせの上 ご自由にご参加ください |
第47回市民健康教室(糖尿病教室)のご案内 詳細はこちらから>>> テーマ:〜 薬物療法について 〜 講 師 : 田中病院 薬剤師 日 時 : 5月25日(土)13時より(1時間程度) 場 所 : 3階 会議室(エレベータ前) 監 修 : 糖尿病学会専門医 竹越 忠美 医師 費 用:無料 ★ 低カロリーデザート試食&レシピプレゼント ★ 皆さまお誘いあわせの上 ご自由にご参加ください |
第46回市民健康教室(糖尿病教室)のご案内 詳細はこちらから>>> テーマ:〜 フットケアついて 〜 講 師 : 田中病院 看護師 日 時 : 2月24日(土)13時より 場 所 : 3階 会議室(エレベータ前) 監 修 : 糖尿病学会専門医 竹越 忠美 医師 皆さまお誘いあわせの上 ご自由にご参加ください |
第45回市民健康教室(糖尿病教室)のご案内 詳細はこちらから>>> テーマ:〜 年末年始の食事について 〜 講 師 : 田中病院 栄養課 日 時 : 12月23日(土)13時より 場 所 : 3階 会議室(エレベータ前) 監 修 : 糖尿病学会専門医 竹越 忠美 医師 皆さまお誘いあわせの上 ご自由にご参加ください |
不織布マスク着用のお願い(再掲) 患者様、ご家族および医療関係者すべての方を感染から守るため、現在、来院される全ての皆様に不織布マスクの着用をお願いしております。 不織布マスクを着用されていない方には院内への立ち入りをお断りすることもございます。現在マスクの配布は行っておりませんので、来院の際は、不織布マスクをご準備いただきますようお願いいたします。 |
胸部X線画像病変検出ソフトウェア CXR-AID が導入されました。 胸部単純X線検査は健康診断や日常診療において、さまざまな胸部疾患の診療に利用されています。しかし、その画像は骨や血管など全てが重なって写るため、病変を視認しにくいケースがあります。また、健康診断など、膨大な数の画像を医師が読影する中で見落としなく検出するには高い集中力を必要とします。CXR-AIDは富士フイルムが開発したAI技術を活用した病変検出プログラムであり、肺がん・肺炎・気胸が疑われる領域をマーキングし、その領域を医師が再確認することで、見落とし防止を支援します。当院では6月13日より、原則、全ての胸部単純X線写真(ポータブル撮影は除く)にこのソフトウェアを使用しております。 以上、CXR-AIDの詳細については、富士フイルムホームページの【お知らせ】「胸部X線画像病変検出ソフトウェア CXR-AID 新発売」の記事より一部抜粋させていただきました。 |
患者様、ご家族および医療関係者すべての方を感染から守るため、現在、来院される全ての皆様にマスクの着用をお願いしております。 マスクを着用されていない方には、院内への立ち入りをお断りすることもございます。現在マスクの配布は行っておりませんので、来院の際は、マスクをご準備いただきますようお願いいたします。 |
入院患者様に関するお問い合わせ・お見舞いについて 当院では、個人情報保護の趣旨から、電話によるお問い合わせや、お見舞いの方へのご案内について、以下の対応となっております。 《電話によるお問い合わせについて》 電話による患者様の入院の有無・病棟のご案内は行っておりません。 あらかじめ、患者様・ご家族様・関係者の方にご確認ください。 《窓口に来院された面会者(お見舞い)について》 当院では入院に際し、患者様もしくはご家族の方から面会(お見舞い)希望の有無を確認しております。 面会(お見舞い)拒否の意思表示がある場合には、どなた様にかかわらず、個人情報保護の観点から、入院の有無を含めて、ご案内は一切いたしかねますので、あらかじめ患者様もしくはご家族の方等に入院の有無や病棟・病室を確認の上で来院してください。ご了承のほど、よろしくお願いいたします。 |